2012年06月22日
仕掛け作り
富山は台風の風たいしたことなくて良かったです。
最近は天候も悪く釣りにも行けてないので暇な時間にダウンショットリグの仕掛けの予備を作ったりなんかしてました。根魚狙ってると結構ロストしますもんね~。
いつも予備は3~4本作って持っていくんですが、プラスチックのケースに入れてたんだけど、たまにサルカンやフックなんかにラインが絡まったりして使いづらかったのでなんかいい方法ないかな~と考えてました。
考えて、
考えて・・・
ない知恵を絞って出した方法がこれ!

これ、家にあった空の化粧品の容器です
この中に加工した発砲スチロールをいれて、それにフックが刺さってます。
蓋を開けるとこんな感じ。

フックは5~6本ぐらいは入りそうです。
発砲スチロールをあげると・・・

ビヨ~ンとこんな感じで、作った仕掛けが出てきます
んで、1本1本がこれ。

ワームとシンカーを付けたらこんな感じ。

仕掛けの上にはサルカンがついています。

現場でロストしてもメインライン+リーダーの先にスナップが付いているのでそれに装着すれば・・・
すぐ再生できますd(´∀`〇)
(注:リーダー切れてたらもちろんリーダー組みなおさないといけませんよ)
リーダー組み直しは面倒なのでダウンショットの仕掛けの方の強度をメインラインより若干弱くした方がいいですね~。
ワームも補給したし、仕掛けも作ったし、後は釣るだけ!
・・・・・
それがなかなか釣れないんだよね~(ノ∀`●)
最近は天候も悪く釣りにも行けてないので暇な時間にダウンショットリグの仕掛けの予備を作ったりなんかしてました。根魚狙ってると結構ロストしますもんね~。
いつも予備は3~4本作って持っていくんですが、プラスチックのケースに入れてたんだけど、たまにサルカンやフックなんかにラインが絡まったりして使いづらかったのでなんかいい方法ないかな~と考えてました。
考えて、
考えて・・・
ない知恵を絞って出した方法がこれ!

これ、家にあった空の化粧品の容器です
この中に加工した発砲スチロールをいれて、それにフックが刺さってます。
蓋を開けるとこんな感じ。

フックは5~6本ぐらいは入りそうです。
発砲スチロールをあげると・・・

ビヨ~ンとこんな感じで、作った仕掛けが出てきます
んで、1本1本がこれ。

ワームとシンカーを付けたらこんな感じ。

仕掛けの上にはサルカンがついています。

現場でロストしてもメインライン+リーダーの先にスナップが付いているのでそれに装着すれば・・・
すぐ再生できますd(´∀`〇)
(注:リーダー切れてたらもちろんリーダー組みなおさないといけませんよ)
リーダー組み直しは面倒なのでダウンショットの仕掛けの方の強度をメインラインより若干弱くした方がいいですね~。
ワームも補給したし、仕掛けも作ったし、後は釣るだけ!
・・・・・
それがなかなか釣れないんだよね~(ノ∀`●)
Posted by ちょき at 12:01│Comments(0)
│雑談