2012年12月05日
ラストエギング&エギ納め
2日 夜
今日釣れても釣れなくても今期最後のエギングにしようと決め、同業Sと西へ。
アオリは海水温が15℃を切ると姿を消すらしいのでデータを見てみると(魚津海水温データより)
30日 14.9℃
1日 14.6℃
2日 15・1℃
ギリギリですな。活性が低いのは覚悟の上で始めてみたものの、うねりと寒さで1時間半ほどで撤収。
ラストエギングはSも私もアタリすらなくボーズ確定。
その後は港内でライトタックルで30分程のリハビリ釣行、こちらも異常なし!
今日海水温をチェックすると
3日 12.7℃
4日 13.9℃
一気に低くなってますね~。海の中も冬模様になってきましたな!
1月~3月は1番好きな釣りのヤリイカに夢中になれる期間なので楽しみです^^
エギはこれで片付けるのでぬるま湯で潮抜きです。

エギ納めだけど釣り納めではないので12月も海況を見て行けたら行こうと思ってます。
ちなみに今期のエギング成績は・・・
9月 50ハイ
10月 27ハイ
11月 11ハイ
合計88ハイでした。100ハイを目標にしてたけど、届きませんでしたな。(ノ∀`●)
釣果:ボーズ
今日釣れても釣れなくても今期最後のエギングにしようと決め、同業Sと西へ。
アオリは海水温が15℃を切ると姿を消すらしいのでデータを見てみると(魚津海水温データより)
30日 14.9℃
1日 14.6℃
2日 15・1℃
ギリギリですな。活性が低いのは覚悟の上で始めてみたものの、うねりと寒さで1時間半ほどで撤収。
ラストエギングはSも私もアタリすらなくボーズ確定。
その後は港内でライトタックルで30分程のリハビリ釣行、こちらも異常なし!
今日海水温をチェックすると
3日 12.7℃
4日 13.9℃
一気に低くなってますね~。海の中も冬模様になってきましたな!
1月~3月は1番好きな釣りのヤリイカに夢中になれる期間なので楽しみです^^
エギはこれで片付けるのでぬるま湯で潮抜きです。

エギ納めだけど釣り納めではないので12月も海況を見て行けたら行こうと思ってます。
ちなみに今期のエギング成績は・・・
9月 50ハイ
10月 27ハイ
11月 11ハイ
合計88ハイでした。100ハイを目標にしてたけど、届きませんでしたな。(ノ∀`●)
釣果:ボーズ
2012年11月23日
まだ居るけど・・・。
22日 夜
約2週間ぶりにゴンザレスさんと釣行。今回は東のいつもの場所へ。
お互い釣れたらメール送るのにしてそれぞれのお気に入りの場所へ散って開始!
私の方は1時間ほど経過した時点ではお触りすらないという、さぶーい状況。
「釣れたよメール」来ないな~って思いながら携帯みたらメール新着2という表示が・・・
分厚い防寒着の中にバイブ設定にして入れてたから全く気づかなかった(ノ∀`●)
最初のメールはコウイカ釣れたとのこと。
2つ目のメールはアオリが釣れたというメール。
これで今日は居ることが分かったのでちょいテンションアップ↑
が!!
その後も私のエギを抱いてくれる優しいイカはおりませんでした・・・(-ω- )
時間が来て納竿。私はボーズ、ゴンザレスさんはコウイカ1・アオリ2の釣果。
今期のエギング、最後は釣って終わりたいな~。
釣果:ボーズ
約2週間ぶりにゴンザレスさんと釣行。今回は東のいつもの場所へ。
お互い釣れたらメール送るのにしてそれぞれのお気に入りの場所へ散って開始!
私の方は1時間ほど経過した時点ではお触りすらないという、さぶーい状況。
「釣れたよメール」来ないな~って思いながら携帯みたらメール新着2という表示が・・・
分厚い防寒着の中にバイブ設定にして入れてたから全く気づかなかった(ノ∀`●)
最初のメールはコウイカ釣れたとのこと。
2つ目のメールはアオリが釣れたというメール。
これで今日は居ることが分かったのでちょいテンションアップ↑
が!!
その後も私のエギを抱いてくれる優しいイカはおりませんでした・・・(-ω- )
時間が来て納竿。私はボーズ、ゴンザレスさんはコウイカ1・アオリ2の釣果。
今期のエギング、最後は釣って終わりたいな~。
釣果:ボーズ
2012年11月17日
バラシ~
16日 夜
YAHOO天気予報では東部が風4m、西部が2mだったので西へ。
最近は天気&海況が悪かったりでなかなか行けてなかったけどアオリはまだ居るんでしょうかね~。
Pに着くと結構な車の数。釣りに行けない日が続いていたので皆さん溜まってたんでしょうな。
(私も溜まってた一人ですが・・・)
隙間を見つけて開始!
歩いてプチ移動したり・・・
エギをローテしたり・・・
スプライトを飲んだりして・・・
2時間は経過した━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノ━━━━━━!!!
そろそろライトタックルに持ち替えて港内で小物釣りに切り替えようかな~って思ってたらタダ巻き中に違和感が!!
ビシっと合わせるとクンクンとアオリのヒキ。
長かった・・・そして寒かった・・・何よりボーズ回避。
ヒキを堪能しつつ抜き上げようとすると、ポチャン・・・あちゃーΣ(-∀-;)やってもーたわ!!
居ることは分かったので気を取り直して再開その3投後、ボトムまで落としてシャクろうかと思うとすでに乗っていた。これもバレそうなヒキで、案の定水面まで寄せるまでもなくすぐにバレテしまった。
あ~ショック~。
しばらく精神的ショックを受けながら惰性でやってるとまたイカが引っ張ったけどこれも乗らず。
これで時間が来て納竿。本日は3バラシか・・・。
今期のエギングは最後に納得の1ハイ釣って終わりにしたいな~。
釣果:ボーズ
YAHOO天気予報では東部が風4m、西部が2mだったので西へ。
最近は天気&海況が悪かったりでなかなか行けてなかったけどアオリはまだ居るんでしょうかね~。
Pに着くと結構な車の数。釣りに行けない日が続いていたので皆さん溜まってたんでしょうな。
(私も溜まってた一人ですが・・・)
隙間を見つけて開始!
歩いてプチ移動したり・・・
エギをローテしたり・・・
スプライトを飲んだりして・・・
2時間は経過した━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノ━━━━━━!!!
そろそろライトタックルに持ち替えて港内で小物釣りに切り替えようかな~って思ってたらタダ巻き中に違和感が!!
ビシっと合わせるとクンクンとアオリのヒキ。
長かった・・・そして寒かった・・・何よりボーズ回避。
ヒキを堪能しつつ抜き上げようとすると、ポチャン・・・あちゃーΣ(-∀-;)やってもーたわ!!
居ることは分かったので気を取り直して再開その3投後、ボトムまで落としてシャクろうかと思うとすでに乗っていた。これもバレそうなヒキで、案の定水面まで寄せるまでもなくすぐにバレテしまった。
あ~ショック~。
しばらく精神的ショックを受けながら惰性でやってるとまたイカが引っ張ったけどこれも乗らず。
これで時間が来て納竿。本日は3バラシか・・・。
今期のエギングは最後に納得の1ハイ釣って終わりにしたいな~。
釣果:ボーズ
2012年11月11日
シャワー
10日 夜
久々にゴンザレスさんと釣行、行き先は全然決めてなくて相談してなんとなく東へ。
Pに着いて車を降りて耳を澄ますと波の音がいつもと違う。結構うねりを伴ってるみたいだったけど、出来なくはなさそうだったのでとりあえず並んで開始。
テトラが妙に濡れててイヤ~な感じはしてたけど、何投かしてそのイヤ~な予感が的中したー!
周期的にうねりを伴った波が海面を盛り上げながらやってくるんだけど、その中の1つが大うねりと共にテトラに当たり巨大な水柱を作り、私もゴンザレスさんもビチャビチャに濡れてしまった。
アカン!アカン!これはアカーン!! ノ)゚Д゚(ヽ 退避じゃー!!
命が大事なのでとりあえず内向きでやることに。
しばらくやってみても釣れる感じがしない・・・。
その後ゴンザレスさんと相談して別の漁港に移動することにして、しばらくやってみたけどノーバイト。
今日は日が良くなかったという事で納竿。自然が相手なんでこんな日もありますな。
釣果:ボーズ
久々にゴンザレスさんと釣行、行き先は全然決めてなくて相談してなんとなく東へ。
Pに着いて車を降りて耳を澄ますと波の音がいつもと違う。結構うねりを伴ってるみたいだったけど、出来なくはなさそうだったのでとりあえず並んで開始。
テトラが妙に濡れててイヤ~な感じはしてたけど、何投かしてそのイヤ~な予感が的中したー!
周期的にうねりを伴った波が海面を盛り上げながらやってくるんだけど、その中の1つが大うねりと共にテトラに当たり巨大な水柱を作り、私もゴンザレスさんもビチャビチャに濡れてしまった。
アカン!アカン!これはアカーン!! ノ)゚Д゚(ヽ 退避じゃー!!
命が大事なのでとりあえず内向きでやることに。
しばらくやってみても釣れる感じがしない・・・。
その後ゴンザレスさんと相談して別の漁港に移動することにして、しばらくやってみたけどノーバイト。
今日は日が良くなかったという事で納竿。自然が相手なんでこんな日もありますな。
釣果:ボーズ
2012年10月16日
Birthdayの釣り
14日 夜
この日は誕生日です!上の娘のですが・・・
9歳になりました。よく食べる子で大きく育ってくれました!
これからも丈夫な子ですくすく育ってくださいな~bb 食費が心配だけど・・・
10月14日はあと1つ・・・10年目の結婚記念日でもあるんですが、ま~、こっちは適当で(笑)
家で娘の誕生会を祝い、ケーキも食べてやることはサッと済ませ行ってきました海に。
最近、西方面への釣行が3回続いていたので今回は東へ。
近所のMさん情報では最近よくないと聞いていましたがよくなってきてるんでしょうか・・・
現着するといつもは車で溢れている駐車場は閑散としていて、スッカスカ。
やっぱ釣れてないのか?ちょっと不安になりつつも、みんな戦闘中かイッテQでも観ているのだろうと前向きに考えながら開始!!
・・・・・・・・・
いや~釣れませんな。
2時間ほどやってあまりに釣れないので見切りを付けてプチ移動!
次の場所でも× 30分ほど素振りをして移動。
次は漁港内で小さいのでもいいからおらんかな~と。
が!結局ここでもダメ~(´・ω・`)
これで納竿。
一時的にいないのならいいけど、この状態がずっと続くとキビシーですな~><
イカちゃんよぉ・・・おっちゃん、まだまだエギング楽しみたいぜぇ~
まだ沖には行かないで欲しいだぜぇ~
釣果:ボーズ
この日は誕生日です!上の娘のですが・・・
9歳になりました。よく食べる子で大きく育ってくれました!
これからも丈夫な子ですくすく育ってくださいな~bb 食費が心配だけど・・・
10月14日はあと1つ・・・10年目の結婚記念日でもあるんですが、ま~、こっちは適当で(笑)
家で娘の誕生会を祝い、ケーキも食べてやることはサッと済ませ行ってきました海に。
最近、西方面への釣行が3回続いていたので今回は東へ。
近所のMさん情報では最近よくないと聞いていましたがよくなってきてるんでしょうか・・・
現着するといつもは車で溢れている駐車場は閑散としていて、スッカスカ。
やっぱ釣れてないのか?ちょっと不安になりつつも、みんな戦闘中かイッテQでも観ているのだろうと前向きに考えながら開始!!
・・・・・・・・・
いや~釣れませんな。
2時間ほどやってあまりに釣れないので見切りを付けてプチ移動!
次の場所でも× 30分ほど素振りをして移動。
次は漁港内で小さいのでもいいからおらんかな~と。
が!結局ここでもダメ~(´・ω・`)
これで納竿。
一時的にいないのならいいけど、この状態がずっと続くとキビシーですな~><
イカちゃんよぉ・・・おっちゃん、まだまだエギング楽しみたいぜぇ~
まだ沖には行かないで欲しいだぜぇ~
釣果:ボーズ
2012年09月25日
新湊大橋開通
24日 夜
23日に新湊大橋が開通したのでエギングで初めて西方面へ行ってきました。
昼間に釣具屋へ行ってきてロストした分のエギを補充した時に、店員さんにここ最近のアオリイカの釣れ具合を聞いてみるとやはり沖の方に多く溜まっていて、丘っぱりからは下降気味らしいとのこと。海水温がもう少し下がれば好転するかもしれないと言っていた。
初めて渡る新湊大橋から見える夜景が結構きれいだったのでチラ見しつつ現場到着。
周辺はさっきまで雨が降っていたのか少し濡れている。降るなよ~と思いつつ開始。
結構うねりがあって厳しいかなと思っているとエギがクンクンと引っ張られたので少しテンションUP!
が、これからだという時に雨が降り出しどんどん強くなってくる。後ろ髪を引かれる思いで撤収。車に歩いて戻る頃には下着まで雨が浸透してしまった。
車の中で上着を着替えるが下着が濡れているのでなんか寒い・・・なのでタオルを肌と下着の間に挟んで応急処置。しばらく待っていても止む気配がないので移動!結局ここでの実釣は30分ほど・・・。
またまた新湊大橋を渡り今度は富山側の夜景を堪能し、結局地元の漁港へ。
ここは雨は降ってないが風とうねりがある。波がテトラに当たった時の音と飛沫が怖がりの私にとってはかなり恐ろしさを増幅させる・・・((;゚Д゚))コワー
ビビリながら1時間ほどやったけど無反応。
時間はかなり早いけど、あきらめモードに突入したので撤収ー。
本日は夜景を見にドライブしてきたという事にしておこう・・・(・c_,・`(-c_,-` )ウンウン
釣果:ボーズ
23日に新湊大橋が開通したのでエギングで初めて西方面へ行ってきました。
昼間に釣具屋へ行ってきてロストした分のエギを補充した時に、店員さんにここ最近のアオリイカの釣れ具合を聞いてみるとやはり沖の方に多く溜まっていて、丘っぱりからは下降気味らしいとのこと。海水温がもう少し下がれば好転するかもしれないと言っていた。
初めて渡る新湊大橋から見える夜景が結構きれいだったのでチラ見しつつ現場到着。
周辺はさっきまで雨が降っていたのか少し濡れている。降るなよ~と思いつつ開始。
結構うねりがあって厳しいかなと思っているとエギがクンクンと引っ張られたので少しテンションUP!
が、これからだという時に雨が降り出しどんどん強くなってくる。後ろ髪を引かれる思いで撤収。車に歩いて戻る頃には下着まで雨が浸透してしまった。
車の中で上着を着替えるが下着が濡れているのでなんか寒い・・・なのでタオルを肌と下着の間に挟んで応急処置。しばらく待っていても止む気配がないので移動!結局ここでの実釣は30分ほど・・・。
またまた新湊大橋を渡り今度は富山側の夜景を堪能し、結局地元の漁港へ。
ここは雨は降ってないが風とうねりがある。波がテトラに当たった時の音と飛沫が怖がりの私にとってはかなり恐ろしさを増幅させる・・・((;゚Д゚))コワー
ビビリながら1時間ほどやったけど無反応。
時間はかなり早いけど、あきらめモードに突入したので撤収ー。
本日は夜景を見にドライブしてきたという事にしておこう・・・(・c_,・`(-c_,-` )ウンウン
釣果:ボーズ
2012年09月07日
地元調査
6日 夜
昨晩沖漬け食べてみたけど、なかなか美味でした。
ご飯にも合うしお酒好きな人にもなかなかいい肴になるんではないかと~
昨日の釣行は雷様に途中でやめさせられて不完全燃焼だったので恐る恐る嫁の機嫌を伺ってみた。
「あの、今日も行ってもいい?」と聞くと
嫁からは呆れか怒りか容認なのか分からないトーンで「行けば!!」の声。
これは快く容認と判断し出動!!沖漬けのタレも前日の残りを持っていく。
今日は地元調査が目的で先ずは家から1番近い漁港へ。到着するとけっこう人が多い。
私は人が少ないと思われる外海の方へ。恐いテトラなのは知っていたけど、やっぱり恐かった><
テトラを少し降りて、1時間ほどやってみたけど反応なし・・・アスレチックのようなデンジャラステトラを再び上り移動。
車で10分ほど移動して次の漁港へ。ここもめっちゃ人が多い!
もうこれだけの人数に叩かれてんだから望みは薄かろうな~と思いつつ隙間を見つけて開始。
・・・・・・・・・
うん、やっぱりお触りすらないじゃありませんか!!2時間ほど頑張ってみたけど確認できた範囲では隣の方は1ハイ釣れたみたい感じ。渋いな~><
時間がきて納竿。まだまだ修行が足りませぬな(ノ∀`●)
釣果: ボーズ
昨晩沖漬け食べてみたけど、なかなか美味でした。
ご飯にも合うしお酒好きな人にもなかなかいい肴になるんではないかと~
昨日の釣行は雷様に途中でやめさせられて不完全燃焼だったので恐る恐る嫁の機嫌を伺ってみた。
「あの、今日も行ってもいい?」と聞くと
嫁からは呆れか怒りか容認なのか分からないトーンで「行けば!!」の声。
これは快く容認と判断し出動!!沖漬けのタレも前日の残りを持っていく。
今日は地元調査が目的で先ずは家から1番近い漁港へ。到着するとけっこう人が多い。
私は人が少ないと思われる外海の方へ。恐いテトラなのは知っていたけど、やっぱり恐かった><
テトラを少し降りて、1時間ほどやってみたけど反応なし・・・アスレチックのようなデンジャラステトラを再び上り移動。
車で10分ほど移動して次の漁港へ。ここもめっちゃ人が多い!
もうこれだけの人数に叩かれてんだから望みは薄かろうな~と思いつつ隙間を見つけて開始。
・・・・・・・・・
うん、やっぱりお触りすらないじゃありませんか!!2時間ほど頑張ってみたけど確認できた範囲では隣の方は1ハイ釣れたみたい感じ。渋いな~><
時間がきて納竿。まだまだ修行が足りませぬな(ノ∀`●)
釣果: ボーズ
2012年08月28日
フライングゲットならず
26日 夜
まだまだ酷暑が続きますね~。いや~暑すぎる!!
巷では早くも新子の釣果が聞こえてきております。それを踏まえて行って参りました、調査に。
まずはホーム、やはりまだ早いのかエギンガーの姿は皆無。
エギは2.5号。お気に入りの立ち位置で1時間ほどシャクってみるも全く無反応。
おらん感じ?飽きてきたので根魚狙いに切り替えー
新子パターンとかで釣れんかな~とホタルイカパターン用に買っておいたファイアーフライを投入。
一回アタリがあってファイヤーフライの胴体から下が食いちぎられて戻ってきた。
期待をこめて数投するもその後は無反応。
2回ほど根ガカリし、精神的ダメージがMAXになる前に移動を決意。
新子ちゃんを1杯でもフライングゲットしたいというスケベ心が復活したので再度エギングで!
車で10分ほど移動。次の場所は昨年、一昨年とホームがダメでもここに来れば開幕を迎えれたという私にとっては縁起のいい場所で、ここでダメならもうあきらめます的な感じ。
ここもエギンガーはおらず、いたのは花火を楽しむカップルとタモでなんか捕ってる人が2人。
あきらめ気味で1時間ほどシャクってみたけど・・・思わせぶりなビニールのゴミが釣れたのみ!(´・ω・`)
これマジでイカかと思ったし~!!ガックシ・・・心の支えがポキッと折れ、撤収ー。
まだ早いのか、完全なフライングでしたな。(ノ∀`●)
イカフラゲは成らず!!
ま~焦らなくてももう1週間~2週間すれば開幕です。
釣果:ボーズ
まだまだ酷暑が続きますね~。いや~暑すぎる!!
巷では早くも新子の釣果が聞こえてきております。それを踏まえて行って参りました、調査に。
まずはホーム、やはりまだ早いのかエギンガーの姿は皆無。
エギは2.5号。お気に入りの立ち位置で1時間ほどシャクってみるも全く無反応。
おらん感じ?飽きてきたので根魚狙いに切り替えー
新子パターンとかで釣れんかな~とホタルイカパターン用に買っておいたファイアーフライを投入。
一回アタリがあってファイヤーフライの胴体から下が食いちぎられて戻ってきた。
期待をこめて数投するもその後は無反応。
2回ほど根ガカリし、精神的ダメージがMAXになる前に移動を決意。
新子ちゃんを1杯でもフライングゲットしたいというスケベ心が復活したので再度エギングで!
車で10分ほど移動。次の場所は昨年、一昨年とホームがダメでもここに来れば開幕を迎えれたという私にとっては縁起のいい場所で、ここでダメならもうあきらめます的な感じ。
ここもエギンガーはおらず、いたのは花火を楽しむカップルとタモでなんか捕ってる人が2人。
あきらめ気味で1時間ほどシャクってみたけど・・・思わせぶりなビニールのゴミが釣れたのみ!(´・ω・`)
これマジでイカかと思ったし~!!ガックシ・・・心の支えがポキッと折れ、撤収ー。
まだ早いのか、完全なフライングでしたな。(ノ∀`●)
イカフラゲは成らず!!
ま~焦らなくてももう1週間~2週間すれば開幕です。
釣果:ボーズ
2012年08月16日
お盆
15日 早朝
14日~15日は嫁の実家でお泊り。夕方に着くとすぐ御飯だと言われ4時半頃には晩御飯のおもてなし。
3時頃にマック食べてきたとも言えず・・・。
けど、久々のシースーは美味しかった!ごちそう様でした~
嫁の実家は海まで車で3分という恵まれた所にあるので、翌朝散歩がてらロッド振ってきました。
朝マズメ、まずはテトラ帯にて根魚狙い。久々に来てみると目の前に防潮堤ができていた。
テトラ帯と防潮堤の間を打つも反応なし・・・しばらくして明るくなってきたらグフの活性が上がりだして回収するごとにホッグ系のワームがズタボロになって帰ってくるのでヤメ。
場所移動してサーフでフラット狙い。
お盆だからか釣り人の活性も高くキス釣りの方が多数おられました。
ここでは波うち際でウーらしきものがSINZOにアタックしてきたのが見えたけど、フッキングせず!
ま~掛からなくてよかったけど・・・( ̄m ̄〃)
結局アタリはそれのみで終了ー。
アオリイカまであと少し!今年はどんな年になるのか楽しみだ~。
釣果 ボーズ
14日~15日は嫁の実家でお泊り。夕方に着くとすぐ御飯だと言われ4時半頃には晩御飯のおもてなし。
3時頃にマック食べてきたとも言えず・・・。
けど、久々のシースーは美味しかった!ごちそう様でした~
嫁の実家は海まで車で3分という恵まれた所にあるので、翌朝散歩がてらロッド振ってきました。
朝マズメ、まずはテトラ帯にて根魚狙い。久々に来てみると目の前に防潮堤ができていた。
テトラ帯と防潮堤の間を打つも反応なし・・・しばらくして明るくなってきたらグフの活性が上がりだして回収するごとにホッグ系のワームがズタボロになって帰ってくるのでヤメ。
場所移動してサーフでフラット狙い。
お盆だからか釣り人の活性も高くキス釣りの方が多数おられました。
ここでは波うち際でウーらしきものがSINZOにアタックしてきたのが見えたけど、フッキングせず!
ま~掛からなくてよかったけど・・・( ̄m ̄〃)
結局アタリはそれのみで終了ー。
アオリイカまであと少し!今年はどんな年になるのか楽しみだ~。
釣果 ボーズ
2012年07月22日
迷走
21日 夜
今週は暑かったですね~。最近は暑さに負けて釣りにも行ってませんでした。
久々に涼しそうなのでホームいってきました。狙いは赤いヤツで!
ホーム到着して海を見てみると激濁りで厳しそう。
キャストしてボトムまで落として、その時点ですでに根がかり・・・という恐怖の展開もあるホーム。ビビリながら探っていくが1時間ほどでやる気のないアタリが1回あったのみ。
飽きてきたので隣の漁港に移動、SINZOでソゲ狙い。
全く雰囲気を感じずこれまた30分ほどでヤメ。
すぐ横に小河川があるのでプチ移動してシーバス狙い。初めて入るポイントなんとなくワクワク。
(そういえばシーバス狙いなんて何年ぶりだろうか・・・)
SINZOを付けたままで中層ダート、表層早巻き、自己流チョンチョンアクションといろいろ試したけど何もなし、しばらくしてヤメ。
ついでに付近を散策してSINZOなげてみるとガッツリ根がかり・・・綱引きして回収するとリーダーごと持っていかれたので心折れて終了。
釣果はなかったけど、メバルポイントに良さそうなポイントを発見できたー!これが唯一の収穫。
釣果:ボーズ
今週は暑かったですね~。最近は暑さに負けて釣りにも行ってませんでした。
久々に涼しそうなのでホームいってきました。狙いは赤いヤツで!
ホーム到着して海を見てみると激濁りで厳しそう。
キャストしてボトムまで落として、その時点ですでに根がかり・・・という恐怖の展開もあるホーム。ビビリながら探っていくが1時間ほどでやる気のないアタリが1回あったのみ。
飽きてきたので隣の漁港に移動、SINZOでソゲ狙い。
全く雰囲気を感じずこれまた30分ほどでヤメ。
すぐ横に小河川があるのでプチ移動してシーバス狙い。初めて入るポイントなんとなくワクワク。
(そういえばシーバス狙いなんて何年ぶりだろうか・・・)
SINZOを付けたままで中層ダート、表層早巻き、自己流チョンチョンアクションといろいろ試したけど何もなし、しばらくしてヤメ。
ついでに付近を散策してSINZOなげてみるとガッツリ根がかり・・・綱引きして回収するとリーダーごと持っていかれたので心折れて終了。
釣果はなかったけど、メバルポイントに良さそうなポイントを発見できたー!これが唯一の収穫。
釣果:ボーズ
2012年06月30日
お約束の
29日 夜
休みの天気予報がいまいちなので先に行ってきました。
先ずは久々のポイント。アラブ系の外人が何人かいてベンチで座って話したり、波打ち際で遊んだりされている。日本は平和である。
てくてく歩いて先端まで行くと先行者が2人。2人は外向きに打っておられるので私は必然的に内向きに。
SINZOやらグラミなど投げてみたけど反応なし。その後、外向きのテトラ帯に移動して打つもこちらも異常なし!ここは見切りをつけて場所移動!
ソゲポイント到着。
サーフに出て5m刻みでランガン開始~
ひたすら打つ!打つ!
・・・・・・
鬱!!ノ)゚Д゚(ヽ
という事で、撤収~。
最近ボーズがお約束になってきたな・・・(-ω- )
けど、おっちゃん負けへんで~!!
釣果:ボーズ
休みの天気予報がいまいちなので先に行ってきました。
先ずは久々のポイント。アラブ系の外人が何人かいてベンチで座って話したり、波打ち際で遊んだりされている。日本は平和である。
てくてく歩いて先端まで行くと先行者が2人。2人は外向きに打っておられるので私は必然的に内向きに。
SINZOやらグラミなど投げてみたけど反応なし。その後、外向きのテトラ帯に移動して打つもこちらも異常なし!ここは見切りをつけて場所移動!
ソゲポイント到着。
サーフに出て5m刻みでランガン開始~
ひたすら打つ!打つ!
・・・・・・
鬱!!ノ)゚Д゚(ヽ
という事で、撤収~。
最近ボーズがお約束になってきたな・・・(-ω- )
けど、おっちゃん負けへんで~!!
釣果:ボーズ
2012年06月24日
2度あることは・・・
23日(土)夜。 久々に釣友Kとレッツラゴー!
行き先はホーム方面。フラット狙いのちキジハタ狙いで。
サーフに着くとキャンパーらしき人と釣り人が何人か。キャンパーはテントまで張って本格的な感じ。
準備を済ませサーフへ行くと風もほとんど無風でまさに釣り日和とはこの事である。
ルアーはSINZO4インチでダートさせてフォールな感じで叩いていく感じ。
釣り日和だから釣れる!ということは全くないのだが、まさにその通りになったようで5m刻みにランガンしていくも、生命反応らしき手応えは全くなし。
このポイントは釣友Kも釣れなかったようで早々に見切りをつけ場所移動することに。
サーフから帰って来る時、キャンパーのテントの横を通るとイビキが聞こえた。
気持ち良さそうに寝ておられる・・・ウンウン、自然を満喫しておられますな!
だがイビキの音は私の勝ちである!フフフ。
移動してホーム到着。根魚狙いで仕掛けはダウンショットで。
ここはよく根がかりするので細心の注意を払っていたつもりだけど・・・やっぱり根がかり。
私が地球を釣っている間に釣友Kはカサゴをゲッツ!さすがであります。
結局2度の根がかりと2度のバックラッシュで心が折れかけ寸前でタイムアップ!というかマイハートがギブアップ!
今日もボ・・・か。
よし!次回は満貫狙いは一旦やめて一回安いので上がっておきましょう!
釣果:ボーズ
行き先はホーム方面。フラット狙いのちキジハタ狙いで。
サーフに着くとキャンパーらしき人と釣り人が何人か。キャンパーはテントまで張って本格的な感じ。
準備を済ませサーフへ行くと風もほとんど無風でまさに釣り日和とはこの事である。
ルアーはSINZO4インチでダートさせてフォールな感じで叩いていく感じ。
釣り日和だから釣れる!ということは全くないのだが、まさにその通りになったようで5m刻みにランガンしていくも、生命反応らしき手応えは全くなし。
このポイントは釣友Kも釣れなかったようで早々に見切りをつけ場所移動することに。
サーフから帰って来る時、キャンパーのテントの横を通るとイビキが聞こえた。
気持ち良さそうに寝ておられる・・・ウンウン、自然を満喫しておられますな!
だがイビキの音は私の勝ちである!フフフ。
移動してホーム到着。根魚狙いで仕掛けはダウンショットで。
ここはよく根がかりするので細心の注意を払っていたつもりだけど・・・やっぱり根がかり。
私が地球を釣っている間に釣友Kはカサゴをゲッツ!さすがであります。
結局2度の根がかりと2度のバックラッシュで心が折れかけ寸前でタイムアップ!というかマイハートがギブアップ!
今日もボ・・・か。
よし!次回は満貫狙いは一旦やめて一回安いので上がっておきましょう!
釣果:ボーズ
2012年06月14日
新規開拓
おめめクリクリの赤いのが釣れないかと出撃~
先週はホームポイントで叩いてみたけど釣れたのはアースのみという残念な結果だったので今回は新規開拓ポイントで心機一転。
このポイント、5月上旬にアジングで来た場所。
あの時のアジ祭りは終わった様で港内は静まりかえっていて釣り人はごくわずか。
前は港内でやってたんだけど今回は根魚狙いなので1度も行った事のない外側テトラにいってみる。
広大なテトラ帯で端から端までかなりの距離がある。車でいけるとこまで行って堤防を上ってみる。この堤防、いたる所に上るためと思わしきヒモが垂れ下がっていてドンキーコングのステージみたいになっている
。
とりあえず上ってみる
・・・・・・・・Σ(-∀-;)
高い!水面まで7~8Mはありそうな感じ。
堤防の角にテトラがあってそこからとりあえず叩いてみるが反応なし。
暗いし恐いので移動。
このドンキー堤防、先端はどうなっているんだろうと前から気になっていたので思い切って行ってみることにした。
途中、鉄板の橋を渡ったり、ヒモ付きのテトラを上ったりとまさに期待を裏切らないドンキー堤防。
とりあえず歩く。
歩く!
歩く!!
先端に着いた頃にはすでに汗ダクダクである。
もしかしてこの先端は根魚パラダイスでないのかと期待して叩くが反応なし。
また来た道を戻る事に。
端から端までドンキー堤防を堪能したところで場所移動、近くの漁港へ。
ここも来た事ない新規ポイントなので航空写真でなんとなく良さそうなポイントを探し、移動。
ここもテトラ帯なのだがドンキー堤防とは違いテトラも程よい大きさで釣り人には優しい仕様のようだ。
先端の灯台には電気ウキの灯りが2つ、アジでも狙っているのだろうか。
灯台付近まで歩き、あとは元の場所に戻るようにテトラ帯をランガンし叩いていく。ここで今日初のロスト。リーダー結束部ではなくダウンショットリグのフックの部分で切れていたのでついでに仕掛けもテキサスリグに変更。
ワームもホッグ系からグラスミノーMに変更。
な、なんとそれが良かったのか遂に~!!
・・・というドラマも起こらず元の場所に無事到着(´・ω・`)
これで2回連続ボーズ。
3回連続ボーズを回避するには白いヤツ狙えばいいんだけど・・・
やっぱ赤いヤツや平べったいやつ釣りたいな~
釣果:ボーズ
先週はホームポイントで叩いてみたけど釣れたのはアースのみという残念な結果だったので今回は新規開拓ポイントで心機一転。
このポイント、5月上旬にアジングで来た場所。
あの時のアジ祭りは終わった様で港内は静まりかえっていて釣り人はごくわずか。
前は港内でやってたんだけど今回は根魚狙いなので1度も行った事のない外側テトラにいってみる。
広大なテトラ帯で端から端までかなりの距離がある。車でいけるとこまで行って堤防を上ってみる。この堤防、いたる所に上るためと思わしきヒモが垂れ下がっていてドンキーコングのステージみたいになっている
。
とりあえず上ってみる
・・・・・・・・Σ(-∀-;)
高い!水面まで7~8Mはありそうな感じ。
堤防の角にテトラがあってそこからとりあえず叩いてみるが反応なし。
暗いし恐いので移動。
このドンキー堤防、先端はどうなっているんだろうと前から気になっていたので思い切って行ってみることにした。
途中、鉄板の橋を渡ったり、ヒモ付きのテトラを上ったりとまさに期待を裏切らないドンキー堤防。
とりあえず歩く。
歩く!
歩く!!
先端に着いた頃にはすでに汗ダクダクである。
もしかしてこの先端は根魚パラダイスでないのかと期待して叩くが反応なし。
また来た道を戻る事に。
端から端までドンキー堤防を堪能したところで場所移動、近くの漁港へ。
ここも来た事ない新規ポイントなので航空写真でなんとなく良さそうなポイントを探し、移動。
ここもテトラ帯なのだがドンキー堤防とは違いテトラも程よい大きさで釣り人には優しい仕様のようだ。
先端の灯台には電気ウキの灯りが2つ、アジでも狙っているのだろうか。
灯台付近まで歩き、あとは元の場所に戻るようにテトラ帯をランガンし叩いていく。ここで今日初のロスト。リーダー結束部ではなくダウンショットリグのフックの部分で切れていたのでついでに仕掛けもテキサスリグに変更。
ワームもホッグ系からグラスミノーMに変更。
な、なんとそれが良かったのか遂に~!!
・・・というドラマも起こらず元の場所に無事到着(´・ω・`)
これで2回連続ボーズ。
3回連続ボーズを回避するには白いヤツ狙えばいいんだけど・・・
やっぱ赤いヤツや平べったいやつ釣りたいな~
釣果:ボーズ